今日(7/14)は、祇園祭へ行ってきました。

こんばんは、かず328です。
いつも当ブログにご来訪頂きまして、ありがとうございます(感謝!)。

今回は「鉄活」ではありません。

京都市内は祇園祭、15日の宵々山、16日の宵山、17日の山鉾巡行がメインですが、
 実際は7/1~31までの1ヶ月間行われます。
以前は、14日も宵々々山として歩行者天国で夜店も出ていたのですが、
 現在は15日の宵々山からになってしまいました。
今回は、33ある山と鉾のなかで、7つの鉾に行って来ました。


 函谷鉾

 月鉾

 鶏鉾

 菊水鉾

 放下鉾

 船鉾

 この7つの鉾はすべて前祭で巡行されます。
 巡行日までは周りに囲いと提灯があり、装飾品を見るのが難しいです・・・。
 巡行順序は毎年「くじ取り式」で決められますが、
  1番は「長刀鉾」、5番は「函谷鉾」、21番は「放下鉾」、前祭最後の23番の「船鉾」は
   決まっていますので毎年同じです。
 残りの3つの鉾「菊水鉾」、「鶏鉾」と「月鉾」はくじで決まりますが、
  鉾の入る順番が9番が鉾一番、13番が鉾二番、17番が鉾三番と決まっています。
 今年は、9番に「月鉾」、13番に「鶏鉾」、17番に「菊水鉾」となりました。
 明日土曜の宵々山、日曜の宵山は観光客で賑わうでしょうね!
 鉾に上られるならば、昼間をお薦め致しますが、
  「長刀鉾」と「放下鉾」は「女人禁制」で今も女性は上れませんのでご注意ください。